『お支度ボード』解説

ライフオーガナザー🄬新井有希です

昨日の記事にご質問を頂きましたので、解説します!

まずは過去の遍歴から

↑2017/1作成(娘3歳の頃)

 ・娘が保育園に行きだしてしばらくしてから作りました。

 ・最初は私自身が忘れ物をしない為

 ・段々と自分で覚えてくれたらとの願いも込めて


成功した点

 ◎(2017/4~)幼稚園へ行きだす頃には"準備"が必要な事は理解してくれるように!

 ◎持っていく物を自分で用意する方向へ段々と自然に移行できた!


↑2017/11作成(娘4歳6ヶ月の頃)

コレ実は大失敗でした(苦笑)

失敗理由

 ×そもそも時間の概念を全く理解しておらず(-_-;)

 ×まとめて書いているから、どこを見れば良いか分からなかったようで

即、使われなくなってしまいます…


~その間

私の怒号が飛ぶ日々、数か月…

早く仕組みを作れば良かった!

↑そして今回このカタチに辿りつきました!


今回のポイント

 ・一緒に項目を決定

 ・一緒に順番を決定

 ・アドバイスしながら、時間を一緒に決定(現状に合わせて今後変更予定)



何といっても"一緒に"作った事が成功の秘訣

とにかく、訊く姿勢大事です!(ここら辺はLOや整理収納教育士でも学びます!)

 半分誘導尋問ではあるんですが(苦笑)⇓こんな感じです!

まず「朝"おはよう"~"いってきます"までにやる事って何だっけ?」とイラスト見せながら言って、選んで貰いました! (漏れてたら、これは?と見せながら聞くと大体選んでくれるかと…!)


次に「じゃあ、これはどの順番かなぁ?」と聞いて並べ替えて貰い …

↑すごろく形式は夫のアイデア(^^♪


最後に、起きる時間・出発する時間・ごはん食べる時間を(かたち上一緒に)決めていきました!

↑今後も時間を変更できるようにラミネート加工しました↑


《まとめ》

習慣化には時間がかかります

上記のように初代・二代目で私と娘の間で日々試したから、三代目で今の現状に即したカタチに落ち着きました^^

仕組み=収納は作って完成ではなくて、

実際に試してみて使い勝手が現状に即しているかチェック→改善が必要です!!!

と偉そうに書くけど、まだまだ私も発展途上です(笑)


という事で…!

 一緒に少しずつ改善して行きましょうね(^^♪


お問合せは、下記LINE@から24時間お気軽にご連絡お待ちしております。

LINE@:@bfk2444l ←↓クリックで登録ページに飛べます。


暮らしMY STYLE

ライフオーガナイズではじめる "my style" "my Life" のつくりかた 『自分が幸せになる為の片づけ』しませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000