時間のオーガナイズセミナー
こんにちは、ライフオーガナイザー🄬新井有希です♪
今週は2日連続の学びDayでした^^
これから、もっともっと
Life organize を仕事として、ちゃんと仕事として継続していきたい!と考えた時…
直近の課題であり…今イチバン気になるテーマ!
"時間のオーガナイズ"を学びたくて今日は参加してきました!
講師は、同じく鹿児島市在住のライフオーガナイザー🄬常田紘子さん(^^♪
とっても穏やかな笑顔♡
今日教わった内容
一級取得時に学んだ部分と重複するところも多かったのですが、今回はさらに深堀して
『どう使いたいのか?ナゼそう使いたい?理由は?』を考えられて、とってもスッキリしました!
そこから、自分にとって、「どうなっていたら使いやすい?」といった感じで
現状で選べる自分にとって最適な選択に当てはめて考える事ができました^^
実はこんな感じで、
Life organizeでは時間も整える対象^^
自分を取り巻く、環境全てを"自分にあった方法"で整えて行き
一つ一つの項目について、現状で選べる自分にとって最適な選択に変更して行きます。
はじめて聞く考え方に慣れないと最初は大変に思えますが、(過去一年間の私です苦笑)
一つ一つ物を手に取って、"自分にとっている?いらない?"と取捨選択するのと実は同じ
さて!
時間を上手に使いこなせそうな気配(^^♪なので
後回しにしていた、物の取捨選択の時間を予定に組み込もう‼
どうぞ、
気になった方は、常田さんの講座にぜひ参加してみて欲しいです!
今日もお読みくださりありがとうございました^^
0コメント